
GUIDE ─ 入試情報 ─
(令和5年度/2023年)
1 募集定員 第1学年
男女 60名 (第1回検査45名、第2回検査15名) |
2 出願資格
令和5年3月卒業見込みの者 |
八戸聖ウルスラ学院中学校の求める生徒像
1. 本学院の建学の精神・教育理念を通して人格形成したいと望む生徒。 |
2. 中高一貫教育を通して、大学受験を目指す意志の明確な生徒。 |
3. 他者と積極的に関わることができる生徒。 |
3 検査日等
検査日 | 令和4年12月3日(土) |
---|
願書受付期間 | 令和4年11月15日(火)~11月25日(金) |
---|---|
願書受付時間 | 9:00~16:00 (土・日・祝日をのぞく) |
願書受付方法 | 郵送か窓口へ(郵送出願は締切日必着) |
合格発表 | 令和4年12月9日(金) |
---|---|
発表時間 | 午前9時 |
※本校に掲示するとともに本校ホームページに掲載、および保護者宛に通知する。
入学手続 | 令和4年12月9日(金)から12月22日(木)までに 入学手続要項に従って完了すること。 |
---|---|
受付時間 | 9:00~16:00 (土・日・祝日をのぞく) |
入学金 | 30,000円 |
教育充実費 | 80,000円 |
検査日 | 令和5年1月21日(土) |
---|
願書受付期間 | 令和5年1月4日(水)~1月13日(金) |
---|---|
願書受付時間 | 9:00~16:00 (土・日・祝日をのぞく) |
願書受付方法 | 郵送か窓口へ(郵送出願は締切日必着) |
合格発表 | 令和5年1月27日(金) |
---|---|
発表時間 | 午前9時 |
※本校に掲示するとともに本校ホームページに掲載、および保護者宛に通知する。
入学手続 | 令和5年1月27日(金)から2月9日(木)までに入学手続要項に従って完了すること。 |
---|---|
受付時間 | 9:00~16:00 (土・日・祝日をのぞく) |
入学金 | 30,000円 |
教育充実費 | 80,000円 |
※転勤等の特別な事情があって上記の検査を受検できない場合は御相談に応じます。
※第1回入学検査で不合格の場合、第2回入学検査を再受検できます。
4 検査場
本学院 |
5 提出書類
① 入学願書 | 本校所定の用紙 |
---|---|
② 調査書 | 本校所定の用紙/出身小学校長が作成したもの(厳封) |
※志願者の保護者は、上記①・②の書類に、受検料を添えて出願すること
※第2回検査を再受検する場合は、入学願書に受検料を添えて出願すること(調査書不要)
また、出願するときには1回目の受検票を持参すること
また、出願するときには1回目の受検票を持参すること
6 受検料
5,000円 |
A.銀行振込 |
振込依頼人を受検生氏名とする。 振込証明書を願書裏面の所定欄に貼付ける。 |
---|---|
①金融機関窓口振込 | 所定の用紙で振込し振込金受付票を貼付 |
②ATM振込 | ATM 操作時の振込レシートの原本を貼付 |
③ネットバンキング | 振込記録画面等を出力して貼付 |
B.現金 | 本校窓口で納入 |
---|
C.郵便為替 | 郵便局で為替証書を発行してもらう |
---|
7 検査日程・検査内容
校時 | 時間 | 検査内容 | 配点 |
---|---|---|---|
8:15~8:25 | (点呼・諸注意) | ||
1 | 8:30~ 9:15 | 国語 | 100点 |
2 | 9:25~10:10 | 算数 | 100点 |
3 | 10:20~11:05 | 適性検査 | |
4 | 9:00~ | 保護者面接 | |
11:15~ | 児童面接 |
① 国語、算数、適性検査は、考える力/読む力/話す力/行動する力をみる問題内容。 |
② 国語、算数は、小学校5年生から6年生までの学習を中心とした問題内容。 |
③ 面接は保護者面接と児童面接(簡単な英会話を含む)に分かれます。 |
※合否判定にあたっては、求める生徒像に照らして総合的に判断して判定します。