八戸聖ウルスラ学院

検索

CURRICULUM ─ 6年間の流れ ─

基礎期

  • 1年目
  • 2年目

中学1年 → 中学2年

勉強する方法を知り 完成や個性を磨く

ワクワクと不安な気持ちいっぱいで、スタートする新生活。安心して勉強をスタートさせるため、先輩、先生たちでしっかりサポートします。体験学習などのさまざまな活動を通して、クラスメートとの友情を深め、感性や個性を磨く2 年間です。

01
POINT 01

学習合宿

  • 中1・4月

勉強の方法をマスター

お互いのことを知るレクリエーションを行うほか、中学校での勉強の仕方を学ぶ機会を持ちます。自ら考えて行動する力や計画性を持って物事を進める力を身に付け、時間を有効に使えるように準備します。自学の時間には個別指導や担任との面談など、こまめなフォローアップも受けます。



学習合宿で体験すること
グループワーク(ピザ作り)
各教科の授業
自学自習の方法
レクリエーション
02
POINT 02

自学 8・9時間目

  • 中1 → 中3

「放課後の自主学習」と「縦割り班」で成長

放課後には、毎日16:30~18:30の2時間、中学生全員参加の『自主学習』があります。また、各教室に1~3年生が『縦割り班』というグループを作って集まり、一人ひとりが自ら見つけた課題を勉強しています。
(※高校UAコースに進学すると、8・9時間目は大学入試のための放課後講習になります。)



先生に取材してきました

【数学担当】
越後先生

放課後の自主学習の過ごし方が、成長できる
自分になれるかのカギです。

放課後の『自主学習』では、各教室に1~3年生が『縦割り班』というグループを作って集まり、一人ひとりが自ら見つけた課題を勉強しています。

中3が1、2年生の面倒を見ることもあります。ウルスラには『否定しない、認め合う』雰囲気が学校全体にあるため、学年をまたいでも良い関係が作りやすく、上級生は下級生にとっても優しいですね。

自主学習とは言え、教員も柔軟に生徒をサポートします。数学はいったん分からなくなってしまうと、そこで止まってしまうものです。疑問がある生徒は気軽に声をかけてくれ、個別に指導しています。

取材班

放課後まで勉強!?
18:30まで2時間も追加で勉強って大変そう(汗)って思ったけど、授業とは違い自分の落ち着いた時間で、自由に学習ができるって意外に大事な時間ですよね。

先生にも個別に質問できるし、授業より充実していて楽しいかも!

また1~3年生のグループで自習が斬新!
同学年同士だと気が緩むというか、お喋りもしちゃいそうだけど、違う学年が一緒なのがいい緊張感よね。違う学年と触れ合うことって人間力にも繋がりそう。



03
POINT 03

土曜学習日

  • 中1 → 中3



準備中


(※高校UAコースに進学すると、土曜学習日が土曜講習になります。)

04
POINT 04

体験学習

  • 中1・4月

社会科体験学習

  • 中1 ・ 8月
  • 岩手県沿岸、宮城県気仙沼市を訪問

岩手県田老町で東日本大震災当時の様子や、復興の現状を地域の方から直接伺います。また、津波の被害に遭った観光ホテルを訪問し、地震や津波が起きた時に気を付けるべきことを学びます。牡蠣の養殖体験や、奥州平泉にある中尊寺の訪問などは、東北の産業や歴史を学ぶ機会になります。




海洋生物体験学習

  • 中2 ・ 7月
  • 青森市浅虫

東北大学浅虫海洋生物学教育センターで生物実習を行います。ウニの発生やウミホタルの発光を観察するなど、磯で採集した実物に触れて学びます。実習は高校生物にも通用する内容です。この実習を経験し、多くの生徒が理科により興味を持つようになります。




異文化体験学習

  • 中2 ・ 10月
  • 福島県ブリティッシュヒルズ

ブリティッシュヒルズは、中世の英国をとことん再現した語学研修施設です。施設内では英語のみを使って生活し、テーブルマナーや英国文化を学びます。この研修に参加した生徒からは「英語を使うことが楽しい!」「もっと話せるようになりたい!」という感想が聞かれています。